DMP

プライベートDMPとは何かがわかる!メリット・デメリットや導入のポイント・手順を紹介

  • TOP
  • ツール
  • メディア
  • プライベートDMPとは何かがわかる!メリット・デメリットや導入のポイント・手順を紹介

プライベートDMPとは、自社データを蓄積する情報保管庫のことです。自社サイトで得たデータや情報をマーケティングで有効活用するには、プライベートDMPの導入は避けられません。

 

この記事では、プライベートDMPの導入を検討中の人や自社でのマーケティング効果を高めたい人に向け、プライベートDMPとは何かを解説します。活用するメリット・デメリット、導入手順、注意点なども紹介するので、参考にしてください。

プライベートDMPとは?

プライベートDMPへの理解を深めるために、DMPの定義や2つに分類されるプライベートDMPとパブリックDMPの違いについて解説します。

 

DMPの定義

DMPとは、「Data Management Platform(データ マネジメント プラットフォーム)」の頭文字をとった略語で、ネットワーク上に存在する膨大なデータの一元管理に利用されるシステムです。

 

顧客情報や会員情報、自社のWEBサイトやWEB広告関連のデータなど、複数に点在するデータを統合し、WEBサイトの見直しや広告運用、メール配信などのマーケティング活動に活用できます。DMPは、プライベートDMPとパブリックDMPの2つに分類されます。

 

プライベートDMPは自社専用の情報保管庫

プライベートDMPはDMPの1つで、自社のデータや情報を蓄積するための専用保管庫のようなものです。データの一元管理が可能な範囲は、自社で収集したデータや情報に限られます。たとえば、自社の商品やサービスを購入した顧客データや会員情報、自社のWEBサイトの訪問者データなどが該当します。

 

統合したデータを分析し、顧客や会員、ユーザーに対して個別のアプローチが可能です。プライベートDMPは自社でのマーケティング活動で、具体的なアクションに移すために有効なシステムです。

 

パブリックDMPとの違い

プライベートDMPが自社専用の情報保管庫に対し、パブリックDMPは他社で蓄積されたデータや情報を管理するシステムのことです。個人情報以外のデータや情報を公開していることから、「オープンDMP」の別名があります。他社のサービスを利用したことがあるユーザー情報などが公開されています。

 

パブリックDMPを利用すれば、自社では得られない他サイトのユーザーの年齢や性別、関心を寄せる情報、行動履歴などの入手が可能です。

 

企業がプライベートDMPを活用するメリット

プライベートDMPを自社で活用した場合、どのようなメリットが得られるのかを解説します。

 

点在するデータの統合・一元化できる

プライベートDMPとパブリックDMPを活用すれば、自社で所有するデータはもちろん、外部から収集したデータを統合し、自社で一元管理できます。多様なデータや情報を集められるため、従来よりも精度の高い多角的な分析が可能です。

 

また、WEB広告や簡単にWEBサイトの作成・運営ができるCMS(コンテンツ マネジメント システム)などを連携すれば、顧客分析や商品開発、顧客の嗜好などにあわせた自社製品の最適化といった活用範囲がさらに広がります。自社のWEBマーケティングに利用しやすくなります。

 

データにもとづいたマーケティング施策を実施できる

従来のように、経験をベースにした直感的なマーケティング施策をした場合、成果を出すには時間がかかるケースが少なくありません。その点、プライベートDMPを活用すれば、分析したデータにもとづいた戦略的なマーケティング施策を実施できます。

 

たとえば、ターゲットをCV率の高い顧客に限定して実施するなどのアプローチ手法が挙げられます。データにもとづき、購買意欲の高い顧客を対象にアプローチできるため、マーケティング効果の最大化を図れるでしょう。

 

マーケティング施策の効率化・最適化を図れる

プライベートDMPの活用により、ターゲットの明確化やMA(マーケティング オートメーション)、広告配信といったさまざまなアプローチ手法につなげられます。データの統合によってPDCAサイクルも回しやすくなるため、自社や顧客にとっての最適なアプローチ方法を見出せます。

 

広告費の削減などのムダを省けるほか、コミュニケーションの質の向上により既存の顧客と良好な関係を築けます。

 

企業がプライベートDMPを活用するデメリット

プライベートDMPの活用により、企業はさまざまなメリットを得られます。ただし、デメリットにも目を向けなければなりません。

 

導入コストが必要

プライベートDMPを導入した場合、システム導入のための初期費用や毎月かかるランニングコストが必要です。独自システムを構築する場合は、上記のコストに加えて、解析ツールやデータの連携機能などの開発費用がかかります。これらのコストをかけても得られるメリットがあるのか、費用対効果はどうかなど、十分に検討したうえで導入を決めましょう。

 

プライベートDMPの活用例

プライベートDMPを実際に導入した企業の事例を紹介します。自社でのプライベートDMP導入を検討する際に役立ててください。

 

事例1.株式会社ビズリーチ

株式会社ビズリーチでは、プライベートDMPとパブリックDMPを活用し、優良会員になり得るユーザーの特徴を分析した結果、効果的なアプローチに成功しました。成功ポイントは、以下のようなユーザーの特徴を抽出できたことです。

 

・他社のAサイトを閲覧する集団

・他社のBサイト内で商品購入をした集団

・特定のキーワードで検索した回数、など

 

これらの特徴から優良会員の可能性が高いユーザーをターゲットにして広告配信を行い、メールの受信数が2.4倍に、受信率は1.4倍にまでアップしました。

 

事例2.カネボウ化粧品

カネボウ化粧品では、20ものブランドがあり、各ブランドサイトの顧客情報が散らばった状態で管理されていました。プライベートDMPの導入により、自社で運営する複数のサイト情報を一元化し、ユーザーごとにあった広告配信を可能にしています。たとえば、ブランドCを愛用するユーザーはブランドDを好む傾向が高いといった分析に役立っています。

 

また、パブリックDMPも導入したことで、各ブランドサイトから収集したデータや情報の横断的な分析が可能になり、顧客へのアプローチ手法の最適化を実現しました。

 

プライベートDMPを導入する際に重要な2つのポイント

企業でプライベートDMPを導入する際は、以下の2つのポイントが重要です。

 

データ運用のルールを決めておく

カネボウ化粧品の事例からもわかるとおり、自社データが複数に点在していると、マーケティングに有効活用できません。プライベートDMPにデータを集約するなどのルールを設けましょう。さらに、各部署へ周知徹底させておく必要があります。

 

データの精度の高さを見極める

プライベートDMPに蓄積したデータは、マーケティングで有効利用できます。ただし、収集したデータの精度が低い場合、マーケティングで失敗する可能性があります。統合するデータは、精度の高いものに限定するなどの見極めも必要です。

 

プライベートDMPを導入するための3つのステップ

プライベートDMPを企業で導入する際、どのようなプロセスを経て実施すればよいかを3つのステップに分けて解説します。

 

1.自社にプライベートDMPを導入する目的を明確化する

プライベートDMPを導入すれば、効果的なマーケティングが可能になります。しかし、新規顧客を獲得したい、CVやLTVをアップさせたいなどの目的が明確でなければ、適切に活用できません。導入の目的を明確化するためには、社内で情報を共有し、自社における現状の課題や問題点などを検討する必要があります。

 

2.目的に合致するサービスを比較検討する

プライベートDMPの導入目的を明確にした後は、プライベートDMPとパブリックDMPの両方に対応できるサービスや、プライベートDMPに特化したサービスの中から、目的にあったサービスを比較検討します。各サービスの特徴やメリット・デメリットなどを把握したうえで、自社にあったサービスを絞り込みましょう。

 

導入時期を決める際は、繁忙期やシステムの保守スケジュールなども考慮する必要があります。

 

3.部署間で連携し、会社全体の意識を統一させる

さまざまな部署でデータや情報を扱うため、一部の部署だけがプライベートDMPの重要性を理解しているだけでは意味がありません。プライベートDMPを有効活用するためには、特定の部署だけではなく会社全体の意識を統一させる必要があります。

 

点在したデータの統合や導入後にスムーズな活用ができるよう、部署間で連携して情報を共有しておきましょう。とくに、システム導入に携わる情報システム部と、実際にマーケティング施策を実施するマーケティング部との連携は不可欠です。

 

プライベートDMPを導入するときの注意点

プライベートDMPをスムーズに導入するためには、一連の流れを把握して導入作業を主導する主管部門の設置が欠かせません。導入目的などの主軸となる部分は、主管部門が主導して決定します。その後、社内の各部署にプライベートDMPの導入目的を迅速かつ丁寧に情報を共有しましょう。

 

プライベートDMPでは多くの個人情報を取り扱うため、万が一に備えて万全なセキュリティ対策が必要です。

 

まとめ

プライベートDMPを活用すれば、これまで以上に自社のデータをマーケティングに有効活用でき、ユーザーごとにあった効果的なアプローチが可能です。プライベートDMPを導入する際は、上記で紹介したポイントや注意点を参考にして、自社にあったサービスを検討しましょう。

 

WEB接客ツール「Flipdesk」は、導入からサイト分析、施策の提案、設定代行、レポートまでの運用サポートを一気通貫で提供しています。800社で1,250サイト以上の導入実績があり、経験豊富なコンサルタントが支援します。ツールの導入は、WEBページ内にタグを設置するだけで簡単です。WEBサイトでの効果的な接客を検討中の人は、気軽にお問い合わせください。

 

WEB接客ツール「Flipdesk」へのお問い合わせはこちら

     

WEB接客ツール「Flipdesk」なら貴社サイトの満足度を向上し、売上アップを実現します
お問い合わせ・資料請求はこちら

役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。

お気軽に
ご質問、ご相談ください

導入実績1,500社・1,800サイト以上

サービスについて
お気軽にご質問、ご相談ください

お問い合わせ

サービスが
3分でわかる資料請求はこちら

資料請求